検査は呼気の中の二酸化炭素にピロリ菌がいるかどうかを調べる方法。
まず、鼻から空気を吸い、10秒間息を止めてから、息を吐き出す。
そして、ユービット錠剤という尿素の薬を飲むのですが、その際、コップの水はすべて飲み干すようにと言われました。
そのあと、5分間、左側を下にして、寝る。そして、15分間、座ったままの状態で待ちます。
最後に、もう一度、最初と同じ要領で、息を吐き出して、終了です。
この方法は、尿素を取り込んだ肺の中で、ピロリ菌が肺の中で尿素とくっつく際、二酸化炭素を出す(だったかな)ので、その二酸化炭素を調べることで、ピロリ菌の存在を調べられるんだそうです。
結果は、10日間以上あとにならないとわからないのですが、胃の中のピロリ菌をこんな方法で調べられるんですね。
【関連する記事】